
QUALITY
柔軟性と機能性が響き合う、心地よい住空間へ。
KITCHEN
美味なる暮らしのための機能美を。


食器洗い乾燥機
食後も家族みんなの時間をゆっくり過ごせるように、食器洗い乾燥機を採用しました。

浄水器一体型水栓
レバー操作ひとつで、水量・温度調節ができる浄水器一体型です。

静音シンク
水はね音を抑える静音仕様。大きな中華鍋も洗いやすい十分な広さを備えたシンクです。

パールクリスタルトップコンロ
汚れても一拭きできれいに。美しさもお手入れのしやすさもうれしいコンロです。

無水両面焼きグリル
焼き物を返さなくても両面がきれいに調理できる便利なグリルを採用しています。

人造大理石天板
キッチンの高級感を演出し、お手入れも簡単なカウンターです。

ホーロー整流板付
薄型レンジフード
スタイリッシュなレンジフードは、整流板付きで煙や臭いをパワフルに吸い取ります。

吊戸棚
キッチン用品の収納に便利な吊戸棚を設置しています。

スライド収納
開閉がスムーズで、奥の方まで出し入れがしやすい引き出し式。調理器具から小物まで収納できます。

ソフトクローズ
引き出し式のキャビネットは、ブルモーションレールの採用で、やさしくソフトに閉まります。

スパイスラック
さっと引き出して使えるスパイスラックは、細々とした調味料の収納に便利です。
自然にやさしい、人にやさしい
「ディスポーザ」を標準装備。
キッチンの排水口で水と一緒に流せるディスポーザなら、生ゴミの量も手間も軽減でき、臭いが気になる三角コーナーも不要になります。


ディスポーザのここがメリット!
- 三角コーナー・
溜め置きスペースが不要で
シンクが広々清潔 - 生ゴミの嫌なにおいや
後片づけがなくなって
大助かり - ゴミの量も減りゴミ置き場が
清潔なだけでなく
エレベーター内や廊下も清潔
ディスポーザシステムの仕組み
ディスポーザと排水処理槽で生ゴミを完全に分解・浄化。ディスポーザシステムは、生ゴミをきれいな水に変えて下水道に戻します。


ディスポーザシステムの効果


BATHROOM
疲れを癒し心をほぐす安息空間へ。


ストレートライン浴槽
直線的なフォルムがスタイリッシュな印象をあたえながらも、角のラインがソフトなのでゆったりできます。
※Dタイプは、ミナモ浴槽となります。

スイッチ付エコアクアシャワー
手元で吐水・止水操作が可能。水滴にたっぷりの空気を含ませることで、ボリュームのある浴び心地と節水の両立を実現。

浴室暖房乾燥機
天気などを気にせず洗濯物を乾かせる衣類乾燥やカビが生えにくくなる浴室乾燥機能を搭載しています。

とるピカスリムカウンター
取り外して洗える小物置きカウンター。壁側に勾配をつけているので水はけがよく、収納物が手前に落ちにくい仕様です。

キレイドア
カビが発生しやすい浴室側のゴムパッキンがなく、タテ枠ドア換気口なので汚れが溜まりにくい構造。フラット形状でお手入れも容易です。

パッとくるりんポイ排水口
シャワーなどの排水時に渦を起こして、髪の毛やゴミをヘアキャッチャーの中央に「パッと」まとめる排水口です。

ランドリーパイプ
浴室乾燥時、物干しとして使用できるランドリーパイプを2本設置。雨の日のお洗濯も安心です。

ネオサークル照明
(LEDランプ)
省エネ効果が高いほか、耐用年数が長いので電球交換の手間も大幅に削減できます。
※Dタイプの照明は、1灯となります。

サーモバスS
保温組フタとの併用で、4時間たっても湯温の低下は約2.5°C以内なので追い焚きの回数が減り、入浴時間に幅のあるご家庭に重宝します。

プッシュワンウェイ排水栓
浴槽上部のボタンを押すだけで排水栓が開閉。浴槽内からチェーンを無くしています。

水はけの良い床
水はけの良い素材とカタチで、水たまりを防ぎます。

ドア外タオル掛
湯上がりタオルを浴室内で手に取れるので、濡れた体の水滴が浴室外に落ちるのを防げます。
DRESSING ROOM/TOILET
清潔と洗練が融合する美しい空間。


収納付き三面鏡
見やすい三面鏡の裏には、メイク用品や洗面小物がたっぷり入る収納スペースを設けています。

スクエアボウル一体型
カウンターとボウルの継ぎ目がないので、美しくお手入れも容易です。

ヘルスメータースペース
置き場所に困るヘルスメーターを洗面化粧台の下に、すっきりと収納できます。

シングルレバー混合水栓
(ヘッド引出しタイプ)
ヘッドが引き出せるシャワー水栓で、洗面ボウル内のお手入れがスムーズにできます。

リネン庫
タオル類をはじめ、洗濯用品や洗剤類を収納できます。
※Eタイプ除く

ボウル下収納スペース
洗面ボウル下に収納スペースを確保。水回りの小物などもらくらく収まります。


“あったらいいな”を叶える
ユーティリティ空間「ユーディ」。

洗面室には「衣類等の収納」、「洗濯にまつわる作業」、「身支度」などを快適に使い分けることができる多機能スペース「UD」を採用。ライフスタイルや家族一人ひとりのニーズに応える新発想空間です。
※Hタイプに採用



節水トイレ
汚れにくく、お手入れしやすい節水タイプのトイレを採用しています。

トイレ吊戸棚
トイレットペーパーなどの収納に便利な吊戸棚。インテリア性に配慮した扉付です。

ウォシュレットリモコン
温水シャワーや脱臭など多彩な機能が付属。暖房機能付便座だから冬場も快適です。

トルネード洗浄
渦を巻くようなトルネード洗浄で便器の中をぐるりとしっかり洗浄。少ない水で効率よく洗います。
ECOLOGY
環境に配慮しながら住まう方に心地よく、使いやすく。

未来を見据えて家庭でのエネルギー消費量を減らす「ZEH」。
家庭でのエネルギー消費量を減らす次世代型の住まい「ZEH(Net Zero Energy House)」。その断熱性能を向上させ、高効率な設備等導入することによって共用部を含むマンション全体での一次エネルギー消費量を20%以上削減※1したマンションが「ZEH-M Oriented」です。
※1. 平成25年度省エネ基準による「暖房」「冷房」「換気」「照明」「給湯」の基準一次エネルギー消費量との比較。


ZEH-M Oriented 概念図
※ZEH-M Oriented概念図はZEHのイメージであり、天井・床・柱の形状・厚さ・設備等は実際とは異なります。
-
Healthy
身体にやさしい
冬は暖かく夏は涼しい、身体にやさしい住まいが実現。部屋間の温度差も小さくなり、一年を通して快適に暮らすことができます。
-
Economical
お財布にやさしい
室内の温度が維持されやすく、冷房と暖房の使用時間を抑えることが可能に。エネルギーを無駄なく使用して家計にやさしい暮らしを。
-
Environment
環境にやさしい
地球温暖化に伴い、家庭でもCO₂排出量削減への取り組みが求められる昨今。その未来の課題へ「ZEH-M Oriented」なら貢献できます。
all image photo
省エネルギー性能表示制度「ベルス」を取得
本物件は、ZEH-M Orientedの第三者評価「BELS(ベルス)」を取得しております。エネルギー消費性能はレベル4、断熱性能はレベル5でZEH水準を達成しています。

QUALITY
追求したのは安心・先進・万全のクオリティ。
先進の技術を集積したIoTで
暮らしをより便利に。
IoT(Internet of Things)とは、「モノのインターネット」を意味し、家電や車、産業機器など、さまざまな物がインターネットにつながり、相互にデータをやり取りする技術や仕組みのことです。エアコンや冷蔵庫、洗濯機、照明などがIoT対応することで、スマートフォンやAIアシスタントを通じて遠隔操作や自動制御が可能になります。

メイツ本厚木では、IoT対応の給湯器・床暖房を採用。専用アプリ「わかすアプリ」を使って、外出先から、ふろや床暖房、浴室暖房のスイッチをON/OFFすることができます。
※ご使用するには、ご自身で無線LANルーターをご用意いただく必要があります。

見守り
同居者や遠くで暮らす
ご家族の入浴状況を見守ります。
-
同居者の見まもりに
入浴状況に加え、設定した入浴時間を経過するとアプリでお知らせ。長湯によるのぼせ対策になります。
-
宅外お知らせ機能
同居家族の長時間入浴をアプリでお知らせ。アプリから浴室リモコンへ呼びかけ、応答の有無をアプリにお知らせします。
-
離れて暮らす家族の見まもりに
離れて暮らす家族の給湯器使用状況を翌朝にアプリへ通知。給湯器の使用状況を通じて遠方のご家族を見まもることができます。
浴 室
帰宅途中にお湯はりしておけば、
帰宅後、すぐに入浴できます。

- 自動湯はり:ON/OFF
- 追いだき:ON/OFF
- 風呂予約:ON/OFF/時刻設定
- ※室内からも操作が可能です。
床暖房
帰宅時間に合わせて、
部屋を暖めておくことができます。

- 床暖房:ON/OFF
- 温度レベル:変更可能
浴室暖房乾燥機
衣類の浴室干しや、
ヒートショック対策にもなります。

- 浴室暖房乾燥機:ON/OFF


エントランスから住戸玄関まで、鍵を出さずにアクセス・解錠できる
「ハンズフリーアプローチ」。
エントランスのオートロックドアも、住戸の玄関ドアも、バッグなどから鍵を取り出すことなく解錠できるハンズフリーシステムは、多くの荷物で手がふさがっている帰宅時なども便利。ゴミ置場や自転車置場への出入りもハンズフリーです。

ハンズフリーキー&オートロック
ご入居者がエントランスを開ける際は、バッグ等にキーを入れたまま解錠できるキーを採用。

ハンズフリーキー対応玄関扉
バッグ等にキーを入れたまま、リーダ部のボタンを押すだけで施解錠できるキーシステム。

ハンズフリーゴミ置場・自転車置場
ゴミ置場や自転車置場へは、ハンズフリーキーでオートロック解錠と自動ドアで、両手がふさがったままでもスムーズに出入りが可能。

ALSOKガードシステム
ALSOKガードシステムの警報発生時にはガードマンがいち早く急行。また、緊急時の迅速な対応を組織的(ALSOKガードセンター・ガードマン)に行います。

住戸内&共用部のセキュリティ対策
ディンプルキーや鎌デッド錠など、玄関廻りにはいくつものセキュリティ対策を施しました。 また、共用部にも防犯カメラなど、マンション全体の安心感を高める配慮も重ねています。

ドアスコープ




インターホン
(録画機能付き)

※玄関ドア、一部窓を除く

防犯カメラ(リース)
共用部分の要所に不審者の侵入やイタズラを防止するために防犯カメラを設置しています。
※リース対応となります

電池錠
ワンアクションでのダブルロック施解錠などの機能を搭載しています。

高速インターネット
「UCOM光レジデンス」
大容量の動画配信サービスもスムーズに視聴可能。最大1Gbpsの高速インターネットサービス「UCOM光レジデンス」を標準装備しました。


TV・電話・LAN回線とコンセントを一体化、アース端子付です。
※本サービスはベストエフォート型。記載速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度ではありません。ご利用環境、回線トラフィック状況などにより大幅に低下する場合があります。※1戸あたりの月額使用料1,100円(税込)

高効率TES熱源機
「エコジョーズ」
従来は捨てていたガス燃焼時の排熱を二次熱交換器で再利用してお湯をつくり、給湯や床暖房に利用する「エコジョーズ」を採用しています。

料金プラン
「家庭用温水暖房契約」
ガス温水暖房機をご使用になるお客様向けのお得な料金プランです。1年中、ガス温水暖房機だけでなくキッチンやお風呂などご自宅で使用するすべてのガス料金がお得になります。
※1:12〜3月の平均使用量が110㎡/月、4〜11月の平均使用量が50㎡ご使用した場合

長期修繕計画
マンションの美観や機能を維持しながら大切な資産価値を守るため、資金計画を含めた30年の長期修繕計画を作成します。

断熱等性能「等級5」
断熱等性能等級は「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づく性能表示制度の温熱環境・エネルギー消費量に関する評価項目のひとつです。「メイツ本厚木」は断熱等性能等級の等級5を取得しています。

一次エネルギー消費量「等級6」
住宅設備のエネルギー消費量を抑える性能が十分に確保され、等級6を取得しているマンションです。


安心の管理体制
マンション管理業務や建物の維持・管理は、グループ会社「名鉄コミュニティライフ」がサポートします。豊富な実績と強力な組織力で、快適な暮らしをお届けします。また、専用ポータルサイトを活用することで、ご意見やご要望の連絡、管理組合のイベント情報などを手軽に確認いただけます。

第三者管理者方式のマンション管理
「メイツ本厚木」では、居住者様による、これまでの理事会運営方式ではなく、名鉄コミュニティライフが『管理者』として管理組合運営を行う「第三者管理者方式」を採用します。また、利益相反を避ける体制として、「監事」には監査法人など外部専門家も就任できるなど、管理組合運営の適正性と透明性を確保します。
SUPPORT
名鉄都市開発の防災サポート「3ピース・システム」。
三位一体の安心をお届けします。

3ピース・システム
名鉄都市開発では、マンションにお住まいのお客様の声を活かして、オリジナルの防災サポートシステムを開発しています。「各住戸の備え」・「共用部の備え」・「管理面の支え」という三位一体で安心な暮らしをサポートします。
そなえプログラム
「3ピース・システム」をより安心できるものへと進化させるのが「そなえプログラム」です。災害時の活動指針の策定やマンションの共助を促進する活動を行っています。


各住戸の備え
住まいの中にしっかりと根付く防災への備え。

防災備品箱
防災備品をまとめた「防災備品箱」をご入居時にお届け。ホームストッカーに収納していただきます。
防災備品は、万一の時に
役立つアイテムを厳選しました。



充電ラジオ

ストッカー®
参考写真

共用部の備え
マンション全体で備えて集まって暮らす安心を、もっと。

救急・医療品
災害時、救急車が来る前に手当てができるよう「救急・医療品」を共用部に備えています。
各ご家庭で用意しづらい防災備品を
セレクトしました。

生成装置


スツール

トイレ
参考写真

管理面の支え
防災訓練や、防災知識の向上をサポート。

備蓄品の利用訓練
災害時に備蓄品をスムーズに使えるよう、防災訓練時に使い方の体験をしていただきます。
年に1度、
防災訓練の実施を
サポートします
防災知識が高まるよう、
管理組合を
サポートします
防災倉庫の
備蓄品の維持・管理を
サポートします
管理員の
救命講習受講・
技能認定取得を
義務づけします
© MEITETSU CITY DESIGN CO., LTD.