MENU

環境

当社は脱炭素社会の実現に向け、
以下の目標を掲げています。

CO2排出量削減(名鉄都市開発グループ全体)

2030年度までに、CO2排出量(総量)を2022年度比で40%削減する (Scope1+2)(※1)

環境配慮型不動産の開発(※2)

《分譲部門》 当社が新築するすべての分譲マンションにおいて、
原則としてZEH-M Oriented(※3)以上を取得する

《賃貸部門》 当社が新築するすべてのオフィス・賃貸マンション・物流施設・商業施設において、
原則として環境認証を取得する(※4)

※1 Scope1とは、事業者自らによる温室効果ガスの直接排出(燃料の燃焼、工業プロセス)を指します。
Scope2とは、他社から供給された電気、熱・蒸気の使用に伴う間接排出を指します。

※2 共同事業など一部を除きます。

※3 ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギー等を導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。
ZEH-M(ゼッチマンション)(ネット・ゼロ・エネルギー・マンション)とは、集合住宅のZEHのことです。

※4 環境認証とは、CASBEE、BELS、DBJ Green Building認証等を指します。

目標達成に向けた具体的な取り組み

環境配慮型不動産の開発

サステナブルな社会の実現に向けた取り組みの一環として、環境配慮型不動産の開発を行っており、積極的に環境認証の取得を行っています。

《分譲部門》
分譲マンション事業において、2025年2月竣工の当社最上級ブランド 橦木町レジデンス ザ・フューデではZEH-M Oriented(住棟)、ZEH Oriented(住戸)を取得しております。

橦木町レジデンス ザ·フューデ

《物流施設》
当社が開発保有するマルチテナント型物流倉庫『MCD-LOGI 小牧』では、ZEB (※1)の最高ランクである『ZEB』を取得しております。 また、当施設では株式会社シーエナジーが保有する発電設備が設置されており、発電された再エネ由来の電力を自家消費することで、年間約288t/年(予定)のCO2の削減が可能となります。
さらに、余剰となった再エネ由来の電力は、今後中部電力ミライズ株式会社を通じて名古屋鉄道グループへの供給を予定しており、約468t/年(予定)のCO2削減が可能です。今回の取り組みにより、名古屋鉄道グループ全体で約756t/年 (予定)の CO2削減に貢献いたします。(※2)

※1 ZEBとは、 Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費するエネルギーをゼロにすることを目指した建物のこと。その中でもMCD-LOGI小牧では、最高ランクの『ZEB』(年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナス)を取得しています。 ※2 再エネ由来の電力の発電開始および供給開始は2027年頃を予定しています。

環境にやさしい電力の導入

自社保有物件(他社との共同事業含む)を中心に、太陽光発電設備の設置や「CO2フリー電力」(※1)の導入を行っています。
※1 CO2フリー電力とは、各電力会社より提供される環境価値を付加した電力を指します。

メイフィス名駅ビル
(共用部に太陽光発電による電力およびCO2フリー電力を導入)
名古屋クロスコートタワー
(共用部・専有部にCO2フリー電力を導入)
名古屋ルーセントタワー 
(共用部・専有部にCO2フリー電力を導入)

※いずれも2024年度時点の導入状況です。

オフィス利用電力のCO2フリー電力化

本社オフィス(名古屋)では2024年12月から、東京オフィスでは2025年3月からCO2フリー電力を導入しています。これにより、年間で合計約95tのCO2削減効果を生み出します。なお、大阪オフィスについても、2025年度中に導入予定です。

その他、サステナブルな社会の実現に向けて
様々な取り組みを行っています。

具体的な取り組み

地域産建材の利用

カーボンストックや地域資源の地産地消の観点から、開発物件にて地域産建材の活用を進めております。神宮前駅前で開業したあつたnagAya、布袋駅高架下で開業したMOKU KICHIでそれぞれ愛知県の2023年度木の香る都市(まち)づくり事業に採択されています。
※名古屋鉄道(株)より当社が委託を受け取り組んでいます。

あつたnagAya 
MOKU KICHI

置き配の推進

社会問題の1つとして大きな物流の2024年問題に対し、当社所有のオートロック機能付き賃貸マンションでは、置き配を可能とするサービスを全棟に導入(2024年時点)し、再配達を未然に防ぐべく取り組んでおります。

ドレスコードフリー制の導入

2022年度より全社的にドレスコードフリー制を導入し、季節や気温を含めた働く環境やシーンに合わせて服装を自由化することで空調等の電力消費を抑え、環境負荷の低減に取り組んでいます。

詳しくはこちらをご覧下さい。

PAGE
TOP