MOM LABO

MOM LABO

「壁」の新しい使い方

2021.03.31

私たちが今回注目したのは、「壁の可能性」です。
私たちは「壁をもっと有効活用することで、すっきりと快適で、
らしさのある住まいをつくることができるのでは」と考えました。

「壁の使い方」のマムボイスを見てみる
住まいにおける「壁の役割」
壁の可能性を考えていくために、
住まいにおける「壁の役割」を6つに整理してみました。
01

壁の役割

自分らしさを表現する
壁の使い方はインテリアのテイストに大きく影響します。好きな色や素材の壁紙を貼ったり、お気に入りのアートなど飾ったりすることで自分らしさを表現できます。
02

壁の役割

快適なスペースを確保する
壁を活用して収納スペースを増やせば、限られたスペースで快適に暮らせます。棚や突っ張り棒を設置するなど、さまざまな工夫で収納力をアップできます。
03

壁の役割

子供の成長を見守る
子供が描いた絵や家族で撮った写真などを壁に飾れば、子供の成長記録コーナーになります。壁自体におもしろい仕掛けがあれば、子供も喜んでくれるかも。
04

壁の役割

機能的な価値を持たせる
防湿や防カビ、防汚効果がある壁紙を貼ることで、住まいの快適さをキープ。メンテナンスがしやすいことも、長く暮らすためには重要なポイントです。
05

壁の役割

新しい住まいを創造する
壁にプロジェクターを投影するなど、新しい壁の使い方が広まっています。従来の役割を超えた新たなアイデアで壁を使いこなせば、住まいの楽しみが広がりそうです。
06

壁の役割

暮らしを豊かにする
可動間仕切りや欄間のある壁など、壁に可変性や多用途な機能を持たせると、暮らしに広がりと便利さが生まれ、住む人の気持ちと暮らしを豊かにすることでしょう。
名鉄都市開発の物件では、
こんな壁を採用しています!(※)

名鉄都市開発が開発するマンションの専有部内の壁には、
さまざまな工夫が施されています。
例えば、壁の防音対策や手すり下地の設置など、暮らしの安全や安心を守る工夫や、
湿度やにおいを吸収する機能がついた壁材をもちいるなど、
暮らしの快適性を保つ工夫。
そして好きな色を貼れるアクセントクロスなど、暮らしを彩る工夫などです。
ここでは、その一部をご紹介します。

01

採用壁

マルチクローゼット
等のアクセントクロス
クローゼット内は物の出し入れ等で汚れが付きやすいため、あえてクロス(壁紙)の色調を変えています。
02

採用壁

ウォークインクローゼット内
可動棚設置
収納する量や形によって棚の高さを変えられる棚受けレールを採用。スペースの無駄をなくしてすっきりと収納できます。
03

採用壁

キッチンパネル
油汚れや調味料のハネが気になるキッチンの壁は、お手入れがしやすいパネルを採用しています。
04

採用壁

壁の端部分の補強
キッチン周りの壁には、キズがつかないように耐磨耗性を高めており、木材で補強しています。またベビーゲートの設置も考慮しています。
05

採用壁

吸湿性のある壁材
壁に貼るだけで室内の除湿や脱臭効果のある壁材を採用。雨の日や室内干しをするときも湿度が気になりません。
06

採用壁

足元保安灯
壁に暗い時でも足元を照らす保安灯を設置。停電時には自動点灯し、取り外しても使えます。
07

採用壁

防音措置グラスウール
パイプスペース周りや水廻りに面する壁、部屋同士が接する壁の中にグラスウールを充填し、遮音性に配慮しています。
08

採用壁

手すり下地(玄関・廊下)
玄関と廊下の壁には、玄関からリビングに入るまで、将来手すりを設置できるよう一部に下地が施されています。
09

採用壁

手すり下地(トイレ)
トイレの壁には、立ち座りをサポートするI型手すりやL字型手すりを将来設置できるよう一部に下地が施されています。
10

採用壁

手すり下地(ユニットバス出入口)
ユニットバスの出入口の壁には、将来手すりを設置できるよう一部に下地が施されています。
11

採用壁

ドアレバーと壁のおさまり配慮
廊下に面する外開き扉を室内側にずらすことで、ケガなどを防ぐ配慮をしています。
12

採用壁

二重壁
コンクリートと石膏ボードの間に空間があり、配線等のメンテナンスに優れ、ピンなどを壁に刺すことも可な仕上げです。
13

採用壁

内蔵梁
構造を見直し、梁と戸境壁を一体化した内蔵梁を採用。部屋の隅がすっきりした印象になります。
14

採用壁

アクセントクロス
壁そのものをインテリアデザインとして楽しむために、特定部位に色調の異なるクロス(壁紙)を使用しています。

壁そのものの構造や壁紙、取り付ける建具や設備を工夫することで、格段に暮らしやすくなります。名鉄都市開発ではこうした見えないところにも工夫を施し、住まいのクオリティにこだわっています。
※上記記載のものは、一部採用されていない場合もあります。

壁をもっと自由に!便利に!アイデア73!
idea
idea
自由に、楽しく、便利で、快適に。
暮らしを豊かにする「壁の活用アイデア」を考えました。
実際に商品化したアイデアもご紹介します。

「壁の役割」を6つに分類して整理してみました。

自分らしさを
表現する
快適な
スペースを
確保する
子供の
成長を
見守る
機能的な
価値を
持たせる
新しい
住まいを
創造する
暮らしを
豊かにする

これだけ多くの役割を担うことができるということは、
壁にはもっともっと新たな活用方法やさまざまな可能性があるでしょう。

今回はさらに具体的に、
住まいでどんな壁の使い方ができるのか考えてみました。
すでに身近になった活用方法から、
こんなことが実現したらいいなというアイデアまで、一挙ご紹介します。
ぜひ住まい選びやインテリアの参考にしてみてください。
最後に、この中のアイデアを採り入れたマンションも一部ご紹介します。

01THEME
これまでにないインテリア性を求めた壁
1
IDEA インポート・アートクロス
海外(特に欧州)では壁紙はインテリアとして親しまれ、さまざまな色や柄の壁紙が登場しています。インポートのアートクロスなら、日本では珍しいデザインも豊富です。
2
IDEA ウォールデコ
壁に好きな雑貨やアートなどを立体的に飾ってディスプレイコーナーに。好きなものをいつでも眺めることができます。
3
IDEA 壁モールディング
モールディングとは巾木や廻縁、腰壁の見切り、壁や額縁の装飾材のこと。海外インテリアでは装飾感のあるデザインがよく用いられています。
4
IDEA 壁の緑化
室内観葉植物を設置できる壁。棚に植木鉢を置いたり、フィエイクグリーンのパネルを飾ったりなど、いろいろな楽しみ方があります。
5
IDEA 仕切り壁をアールに
仕切り壁に曲線を取り入れることで、柔らかさや温かみ、空間の広がりを感じさせます。
02THEME
壁にニッチ(くぼみ状の棚)を設ける
6
IDEA 廊下に飾り棚
廊下の壁面にちょっとした棚があれば、家族の写真や子供の作品を飾ってギャラリーのようにしたり、季節の花やアイテムでおしゃれな空間を演出したり、出かける時にサッと必要な物が取り出せる収納スペースにしたり、と活用方法はさまざま。廊下が“ただの通路”ではなく、一つの大切な空間になります。取り付けた棚ではなくニッチなら、通行の邪魔にならず、すっきりとした空間を保つこともできます。
7
IDEA 洗面室に飾り棚
洗面室の壁面にちょっとした棚があると、タオルやアメニティを収納したり、サシェやルームフレグランスを置くことができて、すっきりとした素敵な空間に。
8
IDEA 玄関に飾り棚
玄関の壁面にちょっとした棚があると、鍵や印鑑、ペンを収納したり、花やお気に入りの絵を飾ることができて、すっきりとした素敵な空間に。
9
IDEA キッチンに飾り棚
キッチンの壁面にちょっとした棚があると、スパイスや調理器具を置いて見せる収納にしたり、ハーブや観葉植物を飾ることができて、すっきりとした素敵な空間に。
03THEME
壁と照明を組み合わせる
10
IDEA 壁面を照らすダウンライトの設置、間接照明
壁面全体を均一に明るくする照明手法。空間全体がより明るく、広く見える効果があります。
11
IDEA 壁付け照明
ウォールランプを設置すると、壁に陰影ができて、雰囲気たっぷりのすてきな空間に。床や棚に置く必要もないので省スペースです。
12
IDEA 全面発光する壁
壁に照明を当てたり、照明を取り付けたりするだけでなく、壁自体を光らせることができたら・・・。合わせガラスと照明を組み合わせた手法なら不可能ではありません。実際に店舗やマンション共用部ではすでに採り入れられているところもあります。超薄型の石材壁を組み合わせて、昼間は温かみのある自然石の壁、夜間は高級感溢れる光る壁に大変身!というリッチな演出も可能です。
04THEME
壁に重いものを掛ける
13
IDEA 自転車を掛ける
クロスバイクやロードバイクを室内で保管する際、壁に専用フックや棚があると便利。ディスプレイにもなります。
14
IDEA スピーカーを掛ける
場所を取りがちなスピーカーなどの音響機器は、壁にフックや棚板をつけて設置すると空間がすっきりします。今は壁掛け用の高性能なスピーカーが多数販売されているので、よりどりみどり。また、壁掛けスピーカーはデスクや台などと接する面が少ないので、共鳴や共振による音質の劣化が軽減され、クリアで聴き取りやすいサウンドを楽しめるそうです。壁掛けテレビやプロジェクターなども一緒に活用すれば、すっきりした空間でもっと映像が楽しめますね。
05THEME
トイレの壁のバージョンアップ
15
IDEA トイレコーナー棚
トイレの空間の角に棚を設置すると、トイレットペーパーのストックや掃除用具を収納できます。
16
IDEA ホーロー製のトイレパネル
壁や床への飛び散りや垂れ汚れが気になるトイレ。シミやニオイにも繋がるので、お子様がいるご家庭などは特に頻繁にお掃除が必要になりますよね。ホーロー性のパネルを壁に使用すれば、汚れが染み込まず、水拭きでサッと拭くだけでお手入れ簡単。シミを防ぎ、ニオイも染み込みません。さらに磁石が付くので、マグネット式のフックで掃除道具を壁にかけたり、掲出物を留めたり、自由にカスタマイズできます。
06THEME
廊下の壁の活用
17
IDEA 廊下ギャラリー
殺風景になりがちな廊下ですが、アートや写真などを壁面に飾って、スポットライトのように照明をあてると、ギャラリーのような空間を演出できます。お子様の作品も素敵なアートに早変わり。季節やその時々でテーマを変えても楽しそうです。お客様がきた時にはおしゃれなおもてなしとして、毎日の生活の中でも通るたびに癒されたり楽しい気持ちになったりするスペースとして、有効活用してみてはいかがでしょう。
18
IDEA 廊下ライブラリー
廊下の壁に本棚を取り付けてライブラリーに。お気に入りの本や好きな表紙のものを飾れば、自分らしさを出したすてきな空間が演出できます。
19
IDEA 廊下片側の壁を高くする
片側の壁の高さを少し高くし、天井の斜めに。そこに間接照明を仕込むと柔らかく暖かな雰囲気の空間になります。
07THEME
壁を収納に
20
IDEA 壁一面収納
小物収納、テレビ台、ワードローブなどを収納して、壁面を有効活用。機能的ですっきりした空間になります。
21
IDEA 可動式壁棚
暮らしにあわせて自由に高さや位置を変更できる可動式棚壁。ホームセンターなどで売られている固定具を利用して設置することができます。
22
IDEA キッチン腰壁のダイニング側収納
ダイニング側のキッチンの腰壁に収納スペースを設けて食器やカトラリー、日用品を収納を収納しておくと、使いたいときにすぐに取り出せて便利です。
23
IDEA カーテンボックス棚
カーテンレールカバーを設置すると、その上に小物やグリーンを置くことができます。
24
IDEA 洋室建具回りを棚に
扉周りに棚を設置して空間を有効活用。アウターや帽子、バッグなど使用頻度が高いアイテムを収納しておくと便利です。
25
IDEA 収納もできるデザインモール
壁一面を飾り棚にしてアートや写真のほか、日頃使うアイテムなどを置いておくと、おしゃれで便利なスペースになります。
08THEME
洗濯機周りの壁の活用
26
IDEA 洗濯機周りのユニット化
洗剤や洗濯関連アイテム、タオルなど細々したものが多い洗濯機周り。ユニット化して収納することで見た目がすっきり、使い勝手も良くなります。
09THEME
洗面室の壁の活用
27
IDEA 洗面室天井高アップ+上部収納
通常、洗面室の天井は居室よりも低くなっていることが多いですが、天井を高くすれば上部に広い収納スペースを確保することができます。洗面室は洗顔や手洗いで使用する物はもちろん、タオルや衣類などバスタイムにあると便利な物、洗濯や掃除に必要な各種洗剤、洗い物の衣服など、収納したいものがたくさんあります。洗面室にたっぷりの収納スペースがあれば、毎日の暮らしが便利でゆとりあるものになるでしょう。
28
IDEA 洗面台鏡周りの照明リッチ化
洗面台の鏡の周りをリッチな照明にすると、洗面室の雰囲気がガラッと変わってラグジュアリーな雰囲気に。
29
IDEA 洗面台のコンセント位置・数が選べる
洗面台周辺のコンセントの位置を変更できるようにすると、家族ごとの用途や利き手にあわせて使いやすくなります。
30
IDEA 洗面室の壁にベンチ
洗面室は限られたスペースで、物もたくさんあるので、椅子を常に置いておくのは難しいでしょう。必要な時だけ出せるように、壁に折りたたみのベンチを取りつければ省スペースに。歯磨きをする時やドライヤーで髪を乾かす時、洗濯や掃除のちょっとした作業や休憩に、座れるところがあると便利です。
10THEME
バルコニーの壁の活用
31
IDEA バルコニーに物をかけられるバー
掃除用具やガーデニングツールを掛けておく場所があれば、使うときに取り出しやすく、汚れにくくなります。植物なども吊るすことも可能です。
11THEME
玄関の壁の活用
32
IDEA 玄関に物を掛けられるバー
玄関にバーを設置して、傘や帽子などを掛けるスペースに。
33
IDEA 壁付け折りたたみベンチ
玄関に折りたたみベンチを設置。靴の脱ぎ履きやちょっとした作業をするときに座れて便利です。
12THEME
壁に掛ける・付ける
34
IDEA 有孔ボード
壁に有孔ボードを設置して、棚板やカゴを取りつければ、ディスプレイもできる自由度の高い壁面収納スペースに。
35
IDEA 子供用有孔ボード
子供の机の前に有孔ボードを設置。棚やフックをつけると、片づけがしやすくなります。
36
IDEA コート掛け
廊下の壁などにコート掛けを設置。外出時にさっと手に取ることができます。
37
IDEA 壁の一部を磁石がくっつく壁に
室内の壁の一部を磁石がつく素材にしておけば、メモや写真を簡単に貼ったり剥がしたりできます。画鋲では穴が開くことに抵抗があったり、取れてしまった時に危険な場合もありますが、マグネットなら重要なプリントや大事な写真も傷つけずに、子供でも安全・簡単に取り付け可能。マグネット式のフックをつければ、物を吊るして飾ったり収納することも可能です。
38
IDEA 長押
長押を壁に設置すると、衣類やカバンを掛けたり、好きな雑貨やアートを飾ったりなど、さまざまな用途で使えます。
13THEME
壁の新素材
39
IDEA 磁石がくっつく左官材
調湿効果のある壁にピン穴を空けずに磁石で掲示物を貼ることができます。
40
IDEA ホーロー内装材
壁にホーロー内装材を用いると、マグネットで子供の作品やメモなどを貼ることもできます。
41
IDEA しっくいの黒板(珪藻土)
お絵描きが楽しい黒板を子供部屋の壁に。漆喰で作れば調湿効果もあります。
42
IDEA 高い断熱性と遮音性を併せ持つフェルトボード
線維を絡ませて圧縮させたフェルトボードを壁面に。高い防音効果があり、断熱性にも優れています。
14THEME
ニューノーマルな壁
43
IDEA 調湿・脱臭、有害物質削減 壁素材
抗菌、抗ウイルスの効果がある内装壁なら、家族の健康対策にぴったりです。
44
IDEA 調湿・脱臭、有害物質削減 塗り壁材(珪藻土)
珪藻土は粒子に1ミクロン以下の小さな孔が無数にあり、その孔が空間に漂う水分を吸収・放出し、お部屋の湿度を調整してくれます。天然素材で弱アルカリ性なので、防カビ効果があり、静電気が発生しないため、ほこりが付きにくく、空間を快適にクリーンに保つ事ができます。そのほか、消臭、断熱、保温の効果も。施工が簡単で、ビニールクロスの上からでも塗れるので、リフォームにも最適です。
45
IDEA 抗菌・抗ウイルス内装壁
抗菌、抗ウイルスの効果がある内装壁なら、家族の健康対策にぴったりです。
15THEME
防音のための壁
46
IDEA 防音パネル
壁に貼るだけで、本格的な壁の防音対策ができます。約15dBの軽減効果があります。
16THEME
ユニットバスの壁をバージョンアップ
47
IDEA 目地なしユニットバスの壁
目地がないタイプの壁ならカビがつきにくく、掃除がラクになります。
48
IDEA 床・壁・天井断熱のバスルーム
壁・天井の裏側にもしっかり断熱材を。熱を逃がしにくくなります。
49
IDEA 浴室のマグネット収納・つるす収納
壁・天井の裏側にもしっかり断熱材を。熱を逃がしにくくなります。
50
IDEA UBの洗場にフックをかけられるバー
浴室に設置されたバーにフックを掛けて、アイテムを吊して収納。ヌメリも抑えられるので掃除がしやすくなります。
17THEME
壁がエアコンに?!
51
IDEA 暖房を壁の下部から送風できるようにする
巾木部分やその上部にルーバーの通風口を設置。エアコンや暖房送風機と接続させて、温風が出るようにします。お部屋全体を温めるにも効率的な送風場所です。キッチンの下部スペースや洗面台の下部スペースにも応用すれば寒い時期に重宝しそうです。
52
IDEA エアー壁
天井や床から送風させることで「空気の壁」を作り出します。例えばキッチンとリビング・ダイニングの間にあれば、キッチンのニオイを視界を遮ることなく遮断することが可能です。また、断熱効果があるため、空間の広がりを感じたままスペースごとの温度を変えて保ったり、ペットのスペースに活用することもできそうです。
53
IDEA エアコンスリムダクトをしまう
エアコンから出る配管は、壁や梁などを伝って外部への排気口に繋がれていますが、この配管を壁の中に配置できれば室内はとてもスッキリとした見た目になります。エアコンの配管がインテリアの邪魔をすることもなくなり、カーテンのおさまりが良くなったり、配管の上部や曲がる部分に溜まる埃などの悩みも解消しそうです。
18THEME
安心のための壁
54
IDEA 家具の転倒防止 下地
地震の際に家具の転倒を防ぐためには、金具で壁に固定することが有効です。壁に家具転倒防止下地が入っていれば、釘やネジが強く固定されて効果が高まります。
19THEME
壁がメディアに?!
55
IDEA プロジェクター用スクリーンに適した壁仕上げ
壁にプロジェクターの映像を投影するためには、スクリーンとして最適な仕上げを壁に施すのがベストです。例えば、白の漆喰壁だと発色が良く、迫力ある映像を楽しむことができます。また、壁に直接投影すれば、スクリーンを別途購入したり取り付けたりする必要もないので、スマートなホームシアター空間になるでしょう。
56
IDEA 壁一面の演出
部屋の壁に大画面やスクリーンを設置すると、大迫力の映像を楽しめます。自然の動画を流せば、癒やしの空間に早変わり。
20THEME
気配と通風が行き交う壁
57
IDEA 調光フィルム
電源のオンオフで透明と不透明を切り替えができる調光フィルム。ブラインドのように使うことができます。
58
IDEA 壁の一部を磨りガラス化
廊下と居室を隔てる壁の一部を磨りガラスにすると圧迫感が軽減。人の気配を感じられ、柔らかい光が入ってきます。
59
IDEA M’sドアの一部ガラス化
リビングダイニングと隣接する洋室を仕切る引戸「M’sドア」。開放してリビングダイニングと洋室を一体的に使ったり、閉めて洋室を独立した個室として利用したりできます。その引戸の一部を磨りガラスにすることで、閉めた状態でも人の気配が感じられ、柔らかな光も採りこむことが可能に。仕切りながらもゆるやかに繋がる、温かみのある空間を演出します。
60
IDEA ドアの「格子」「穴」化
ドアに格子や穴を施して、視界を遮りながらも空気と音は伝わるように。隔てる壁の一部であるドアを、部屋と部屋をつなぐ役割に変えます。
61
IDEA 室内窓
仕切り壁に窓を設けることで光や風を取り込めるようになり、明るく開放的な空間に。インテリアのアクセントとしても魅力的です。
62
IDEA 欄間
天井まで続く壁に欄間を設けることで、通風や採光を高めることができます。
63
IDEA 壁を天井まで閉じない WICスペース
ウォークインクローゼットを天井まで閉じずに、壁で仕切られたスペースに。通気性が高く、天井がつながることで空間の広がりが出ます。
21THEME
もはや壁ではない壁
64
IDEA 仕切らず仕切ることができるアイアンフレーム
アイアンフレームで空間を仕切るアイデア。緩やかにつながる開放的な空間を演出できます。
65
IDEA 可動間仕切り収納
壁の代わりに可動式の間仕切り収納を使用。暮らし方にあわせて自由に空間を仕切ることができ、収納スペースも増やせます。
22THEME
スマートな壁
66
IDEA 壁にセンサー設置し照明のオンオフを制御
すでに玄関の照明で人感センサーを利用しているケースは多くありますが、他の居室などにも壁にセンサーを設置して照明のオンオフが制御できれば、もっとスマートな生活が実現します。荷物で手が塞がっている時にも自動でオンオフができ、必要な時だけ点灯して、消し忘れも防いで経済的です。
67
IDEA スマートミラー
鏡にアプリやニュースなどが表示されるスマートミラー。一部店舗などで導入されていますが、将来的に自宅の鏡に設置できれば、身支度しながら情報収集ができるかもしれません。
23THEME
ワーク&スタディの壁
68
IDEA 壁掛けデスク
使わないときは天板を折りたたんで壁へ収納。省スペースで、ちょっとした作業やテレワークに便利です。
69
IDEA 延長コード付き埋め込み式コンセント
コンセント自体が伸びるので延長コード不要。どこでもデジタル機器の利用や充電が可能です。
24THEME
キッチンの壁の活用
70
IDEA 壁付キッチンでリビングダイニングを広く使う
部屋の端にキッチンを配置することで、リビングダイニングを広く取れます。収納スペースも多く確保できます。
25THEME
DIYの壁
71
IDEA ウォールペーパー
最近は賃貸物件でも気兼ねなく貼れるようにきれいに剥がせるタイプや、DIYで簡単に貼れるようなシールタイプのものなど、さまざまなウォールペーパーが登場しています。カラフルなものや大胆な絵柄のものを貼れば空間のアクセントになりますし、飽きたら気軽に模様替えができるのもメリット。お部屋ごとに違うテーマのデザインにしたり、さまざまな壁紙を組み合わせてオリジナリティあふれる空間演出が可能です。
72
IDEA ウォールシェルフ
壁に棚板を取り付けて収納スペースに。デッドスペースの有効活用ができます。
73
IDEA ウォールステッカー
簡単に貼れてキレイに剥がせるウォールステッカー。気軽に壁をデコレーションできます。
実際に商品化したアイデア
「メイツ一橋学園SUITE」
納戸のコンセント・有孔ボード

「メイツ一橋学園SUITE」では、
納戸の収納力をアップさせてより便利に使えるように、
アイデア34でご紹介した有孔ボードを活用した
壁面収納のアイデアを商品化しました。

「メイツ一橋学園SUITE」の公式ホームページはこちらから

私たち名鉄都市開発は、今回商品化したアイデア以外にもフラットな視点で壁の可能性を考え続け、暮らしに馴染む新しい壁の活用方法を検討して参ります。また、壁以外の可能性についても、みなさまの声を聞きながらアイデアを深め、より良い住まいを提案していきたいと考えています。